|
|

|
|
報告 高橋信博
|
一度は行ってみたかった白神山地。
世界遺産指定により釣りも焚火も禁止ということで、今までなかなか足が向かなかった。
だが、白神経験者は必ずといっていいほど。「白神はいいよ〜♪」と目を細めるのだ。
今年こそ行くっきゃない!とついに憧れの白神行きを決断したのだった。
白神の森は我々に天国のようなひと時と、修行のような試練を与えてくれた。
“どこにでもありそうで、どこにもない森。それが白神・・・”
|
1日目:追良瀬堰堤〜人面滝 |

ザックに夢を満タンに詰め込んで遡行開始

五郎三郎沢の滝が見えてきた よいテン場があったが明日を考え先に進むことにした

気持ち良い遡行が続く

人面滝 どちらかというとゴリラっぽい

「到着ビール」でとりあえずカンパイ!

人面滝をバックに宴会準備のげんちゃん

泥酔コンビ「けんちゃんげんちゃん」 今宵も仲良く撃沈・・・
|
2日目:人面滝〜逆沢出合テン場〜白滝沢/黒滝沢散策 |

お弁当持って出発 今日も天気は上々だ

今日もおだやかな遡行を満喫

世界水泳選手権追良瀬大会2010(渓美隊競泳部参照)

テン場に荷を降ろし、上流部を散策する

白滝沢「日暮しノ滝」

滝の前で記念撮影

黒滝沢「黒滝」

2日目宴会 「本日のパスタ」を作るけんちゃん

翌朝大変なことになるとも知らずに、おバカなヨッパライ3人
|
3日目:テン場〜ウズラ石沢遡行〜白神岳避難小屋 |

夜中から降り出した雨により増水

テン場水没でシュラフまでびしょ濡れ 「池の平ホテル」と命名

「脱出!」 何としても小屋まで上がらねば、シュラフが・・・

ウズラ石沢出合をギリギリのヘツリで通過

昨日はこんなに穏やかだったのに・・・ハァ〜

満タンのウズラ石沢を遡る

寒さと疲労、水袋状態のザック・・・

ようやく源頭に近付きひと安心

ハイ、出ました〜♪

白神岳山頂 よく頑張った!

避難小屋でカンパイ! お疲れさんでした

小屋にあった銀マットで即席シュラフを作成 おかげで暖かく寝られました
|
4日目:避難小屋〜登山口〜タクシーで車止めへ |

白神の夜明け 今日はピーカンだ!

“神の住む山”に神をも恐れぬ「山頂ラ族」現る!

海を見下ろしながらの下山
|
 |